教員名
大森 義行
■所属
札幌大学
■職名
教 授
■学位
工学博士 (北海道大学)
■専門分野
情報通信
■所属学会
経営情報学会、日本情報経営学会、CIEC
【~2020年3月】
■研究活動
▼著書?著作
?「情報がつなぐ世界史」、コラム6『インターネットとモバイル革命』 ミネルヴァ書房、(2018年12月)
?「情報リテラシーⅠ(改訂版)」富士通エフ?オー?エム出版、(2016年4月)
?「情報リテラシーⅡ(改訂版)」富士通エフ?オー?エム出版、(2016年4月)
?「情報リテラシーⅡ」富士通エフ?オー?エム出版、(2014年7月)
?「情報リテラシーⅠ」富士通エフ?オー?エム出版、(2014年4月)
?「地域活性化に関する研究」、第7章『月寒WiKiを用いた月寒地区の情報化に関する取組について』、札幌大学附属総合研究所、(2013年4月)
?「東日本大震災以後の日本社会の展望-これからの日本を考える」、第5章『ケータイが生活を豊かにする』、札大生協出版、(2012年3月)
?「大学連携eラーニングTIESの教育改革」NPO CCC-TIES出版、2009年8月
?「2008 RFID技術ガイドブック」 第2編第11章『教育機関へのRFID導入例』 pp 125-8、電子ジャーナル(2007年11月)
?「北海道e-Learning協議会 平成15?16年度事業報告」、北海道e-Learning協議会、(2005年)
?「2006 RFID技術ガイドブック」 第2編第13章『教育機関へのRFID導入例』pp147-50、電子ジャーナル(2005年11月)
?「インターネットをつくる ~柔らかな技術の社会史~」北海道大学図書刊行会、(2002年7月)
▼学術論文
?"Inovation by Red Queen Effect - From a Perspective of Transvection" A Pacific Conference on Information Management 2016 (2016年) (共著)
?「ブロックチェーンに基づく共有トランザクション情報仕様」 日本情報経営学会第79回全国大会予稿集、203(2020年11月)
?「問い合わせ内容同定のための知識ベースシステムモデル」 日本情報経営学会第78回全国大会予稿集、53(2020年6月)
?「ベイズ統計による推測のための高速疑似乱数発生法に関する一考察」 日本情報経営学会第78回全国大会予稿集、49(2020年6月)
?「ブロックチェーンに基づく共有トランザクション情報仕様 一サービス情報システム連携ー」 日本情報経営学会第79回全国大会予稿集、203(2019年11月)
?「問い合わせ内容同定のための知識データベースシステムモデル」 日本情報経営学会第78回全国大会予稿集、53(2019年6月)
?「ベイズ統計による推測のための高速疑似乱数発生法に関する一考察」 日本情報経営学会第78回全国大会予稿集、49(2019年6月)
?「サービス連携知識間整合における情報品質-知識表現のためのインターフェース-」 日本情報経営学会第77回全国大会予稿集、85(2018年11月)
?「サービス連携知識間整合における情報品質」 日本情報経営学会第76回全国大会予稿集、131(2018年6月)
?「モノとコトのレベルにおける情報品質」 日本情報経営学会第75回全国大会予稿集、177(2017年11月)
?「次世代型保健医療システムにおける情報品質」 日本情報経営学会第74回全国大会予稿集、247(2017年6月)
?「トランスペクションを考慮したレッドクィーンエフェクト」 日本情報経営学会第73回全国大会予稿集、636(2016年9月)
?「新入生のICTリテラシーに関する調査研究」 日本情報経営学会第73回全国大会予稿集、91-94(2016年9月)
?「消費行動のシミュレーションによるアプローチ-マルコフ連鎖モンテカルロ法による-」 日本情報経営学会第72回全国大会予稿集、159-162(2016年5月)
?「e-Learningにおける学習理解促進に関する一考察」 産研論集N.48?49、(2015年3月)
?「S-トランスペクション(サービス有効化活動)の概念を有する消費者行動のシミュレーション」 日本情報経営学会第69回全国大会予稿集(2014年11月)
?「消費者行動のシミュレーションによるアプローチ -音情報による状況推定モデルとの比較-」 日本情報経営学会第68回全国大会予稿集、97-100、(2014年5月)
?「層ソシオン理論を用いた消費者行動のシミュレーション?モデルの構築」 日本情報経営学会第67回全国大会予稿集、93-96、(2013年9月)
?「ビデオ問題を挿入したe-Learningコンテンツの復習教材としての活用」 2012PC カンファレンス論文集、15-16、2012年8月
?「質保証を志向した情報リテラシー教育システム構築の試み」第60回東北?北海道地区大学一般教育研究 研究集録、96-99、(2011年2月)
?「LPWS法を用いたAr RF平行平板プラズマのモンテカルロシミュレーション」電気学会論文誌A、vol.123、(2003年)
?Intelligent Management System for Simulation Development 2002 Winter Simulation Conference (2002年12月)
?「IT革命~今、何が起きているか~」平成13年度第22回札幌大学公開講座講演集、(2002年3月)
?「障害者の生活を支える福祉サービスの研究」北海道ノーマライゼーション研究、No.14、39-54、(2002年3月)
?「知的データベースによる知的資産管理」オフィスオートメーション学会第43回全国大会、53-56、(2001年9月)
?「低エネルギー電子?イオンダイナミックスとシミュレーション技法Ⅱ」電気学会技術報告、第853号、(2001年9月)
?「住民参加型地域情報発信システムの構築」2001PC カンファレンス論文集、242-243、(2001年8月)
?「知的資産管理における地図情報のG-XML表現およびハイパーオーサリング機能のXML化」経営情報学会2001年春季研究発表大会、 1D-2-3、(2001年6月)
?「情報のユニバーサルデザイン及び高齢者?障害者のデジタルネットワークの活用方策」 北海道ノーマライゼーション研究 №3、79-97、(2001年3月)
?「大学を中心とした地域コミュニティーの構築~西岡Hop-Netの試み~」札幌大学経営学部付属産業経営研究『産研論集』No.24、(2001年3月)
?「直流電界カスプ磁場におけるCl2ガスのモンテカルロシミュレーション」第48回応用物理学関係連合講演会、28p-ZT-11、2001年3月(共著)
?Parallel Implementation of Monte Carlo Simulations in ExB Field Using Java RMI 2000 Winter Simulation Conference 2000年12月 (共著)
?「区役所と大学の連携による地域情報発信」 2000PC カンファレンス論文集、49-50、2000年8月 (共著)
?Making Knowledge Management Systems More Practical Through the Application of Hyper Authoring 2000 MIS/OA International Conference 2000年6月 (共著)
?「双三次スプライン関数で表された分布関数に従う乱数の発生法」第47回応用物理学関連連合講演会 30a-C-29、2000年3月 (共著)
?「ハイパーオーサリング機能をもつ知的資産管理システム活用の視点」経営情報学会1999年秋季全国研究発表大会 A-2、1999年11月 (共著)
?Measurements of drift velocity of electrons in mixtures of nitrogen and carbondioxide from 100to1000 Td J.Appl.Phys. D: Appl.Phys. vol.31 1998年(共著)
?「インターネット時代における企業ネットワークシステムの動向」『システム監査』第10巻3号 1997年3月 (単著)
?「広域な企業ネットワークの構築について」 Computer Report Vol.37.No.2 1997年3月 (単著)
?「高帯域化を目指したLANの再構築について~スイッチングHUBと高速LAN の活用~」札幌大学経営学部附属産業経営研究所「産研論集」 第17号 1996年12月 (単著)
?「ネットワーク?コンピューティング指向の情報教育」オフィスオートメーション学会 第33回全国大会 1996年6 月(共著)
?「トランスピュータを用いたコンピュータネットワークシステム」札幌大学経営学部附属産業経営研究所「産研論集」 第16号 1996年3月 (単著)
?「北海道職業能力開発短大におけるインターネット環境の実現」北海道職業能力開発短期大学校紀要 第16号 1996年1月 (共著)
?「メタン?窒素ならびにモノシランガス中における電子スウオームの性質に関する研究」北海道大学(学位論文) 1986年3月 (単著)
▼学会発表等
?「CIEC北海道支部による大学生のコンピュータリテラシー調査2015」 PCカンファレンス北海道2015(2015年11月)
?「月寒WiKiを用いた月寒地区の情報化に関する取組みについて」 日本情報ディレクトリ学会 第16回全国大会 (共著)
?「学習を集中し持続させる仕組みのe-LearningシステムTIESへの実装」2011PC Conference論文集、7-E-11(2011年)
?「質保証を志向した情報リテラシー教育システム構築の試み」第60回東北?北海道地区大学一般教育研究会(2010.9.3)
?「ビジネスコンピューティングコースの実践報告」2009PC Conference論文集、145-61(2009年)
?「教育の質向上を目指した教育支援システム」明治薬科大学ITコンソーシアム2009(2009年10月)
?「体系的情報リテラシー教育システムの構築 -資格取得と質保証-」平成20年度情報教育研究集会 講演論文集(2008年)
?「多肢選択問題における消去法的解答時のマウス挙動を用いた理解度把握手法に関する研究」 平成20年度情報教育研究集会 講演論文集(2008年)
?「振替受講制度を有する全学規模の情報リテラシー教育Ⅱ」平成19年度情報教育研究集会 講演論文集(2007年)
?「確信度を考慮し多肢選択問題におけるマウス挙動分析」平成19年度情報教育研究集会 講演論文集(2007年)
?「MBCを用いた学習傾向の分析」 2006PC Conference論文集(2006年)
?「eラーニングによる多肢選択問題における理解度測定方法に関する研究」 2006PC Conference論文集(2006年)
?「MBCを用いた学習効果の把握(1) -学習時におけるマウス挙動分析 -」平成18年度情報教育研究集会 講演論文集(2006年)
?「MBCを用いた学習効果の把握(2) - 多肢選択問題におけるマウス挙動分析 -」 平成18年度情報教育研究集会 講演論文集(2006年)
?「振替受講を活用した欠席を生まない情報リテラシー教育」平成17年度 大学情報化全国大会E-5、(2005年)
?「振替受講制度を有する全学規模の情報リテラシー教育」平成17年度 情報処理教育研究集会講演論文集、E1a-02、(2005年)
?「e-Learningにおける受講状況把握手法に関する研究」2005 PC Conference、(2005年)
?「大学が参加する地域づくり」日本教育学会シンポジウム、(2004年)
?「市場予測における知的シミュレーション開発環境に関する研究」オフィスオートメーション学会第49回全国大会 (2004年)
▼その他の業績
?「月寒公園再整備+災害とみどりをふりかえる」 日本造園学会北海道支部研究会(2018年7月)(パネラー)
?「在线学习过程中促进理解的一个考察」 第九届中日管理论坛暨 2014 年
?Simulation of Ordering Model at a Retail Store with Changing Consumer Behavior 2004 Winter Simulation Conference(2004年) (共著)
?Refined Random Number for Suppress Statistical Influences 2004 Winter Simulation Conference (2004年) (共著)
■社会活動
▼公的社会活動
?光星中学校父母の会会長 H31.4~R2.4
?NPO法人 ccc-TIES附置研究所所長 H30.6~
?札幌市月寒地区スポーツ推進委員推薦会委員 H30.1~H30.3
?光星中学校父母の会監査 H29.3~H31.4
?札幌市PTA協議会会長 H28.6~H29.5
?札幌市社会教育委員 H28.7~H29.6
?札幌市生涯学習推進検討会議委員 H28.8~H29.6
?札幌市生涯学習振興財団理事 H28.7~H29.6
?札幌市学校給食会理事 H28.6~H29.5
?札幌市民憲章推進会議副委員長 H28.6~H29.5
?札幌市社会教育功労者表彰被表彰者選考委員 H28.6~H29.5
?札幌市いじめ等対策連絡協議会委員 H28.6~H29.5
?札幌市青少年女性活動協会評議員 H28.6~H29.6
?札幌市中学校体育大会顧問 H28.6~H29.5
?北海道教員育成連絡協議会委員 H28.6~H29.5
?北海道教育振興会副会長 H28.6~H29.5
?北海道中学校体育連盟顧問 H28.6~H29.5
?北海道いじめ問題対策連絡協議会委員 H28.6~H29.5
?北海道子どもの生活習慣づくり実行委員会副実行委員長 H28.6~H29.5
?観光人材育成確保検討委員会委員長 H27.10~H30.3
?北海道アウトドア資格制度推進委員会委員長 H27.9~
?高度観光人材育成検討会議委員 H27.4~H28.3
?札幌市若者支援施設運営協議会委員 H27.6~H28.5
?札幌市立学校体罰事故調査委員 H27.6~H28.5
?札幌市PTA協議会理事 H27.6~H28.5
?豊平区PTA連合会会長 H27.5~H28.5
?札幌市学校保健会監事 H26.6~H27.5
?札幌市雪まつり実行委員 H26.6~H27.5
?札幌市PTA協議会監事 H26.6~H27.5
?月寒公園市民協議会会長 H26.4~現在に至る
?日本情報経営学会理事?北海道支部長 H26.4.1~R2.4
?月寒地区民生委員?児童委員推薦準備会委員 H25.8.1~現在に至る
?札幌第一高校 第三者評価委員 H25.5~現在に至る
?月寒地区福祉のまち推進センター運営委委員会副委員長 H25.4.24~H30.3
?豊平区ネットワーク会議運営委員 H24~H30.3
?地域連携推進委員(札幌商工会議所) H25.1.1~現在に至る
?豊平区保護司候補者検討協議会委員(札幌豊平区保護司会) H24.11.16~H30.3
?豊平区月寒地区民生委員?児童委員推薦準備会委員(豊平区) H24.6.1~H30.3
?月寒まちづくり協議会会長 H24.6~H30.3
?月寒小学校PTA会長 H24~H29.5
?NPO法人 ccc-TIES理事(帝塚山大学)H24.6~現在に至る
?パークライフウェークエンド実行委員会委員長 H24
?月寒公園再整備計画策定委員会委員長(札幌市)H22.2.10~H23.3.31
?NPO法人 ccc-TIES副理事長(帝塚山大学)H22.5~H24.5
?「戦略的情報通信研究開発推進制度評価委員」総務省
?「日本情報経営学会理事」日本情報経営学会 H20.4~H22.3
?「札幌市西岡地域情報化推進協議会副会長」
▼社会人学習
?美唄市サテライトキャンパス 産業計人材養成講座 講師 H25.9.3
?札幌市商工会議所豊平支所 小規模企業振興委員連絡会議 講演会講師 H24.8.7
?札幌市歯科医師会広報勉強会講師 H22.2.26
▼その他
?公益社団法人日本PTA全国協議会 会長表彰、(2017.11.17)
?「スマート社会の到来~AIoTで変わる私たちの暮らし~」、札大西岡塾(札大生協)、(2017)
?「自分でできるセキュリティ対策」、夢と活力あふれる高校づくり推進費事業(苫小牧総合経済高校)(2005)
?「教育の情報化に関する最近の話題」、釧路管内高等学校情報教育研究会(北海道厚岸高校)、(2005)